140/90mmHgが高血圧の基準
日本高血圧学会は2000年に高血圧治療ガイドラインを発表し、「成人の場合は収縮期血圧140mmHg以上、または拡張期血圧90mmHg以上である場合を高血圧とする」と定義しています。ただ実際には拡張期血圧が80mmHg台から脳卒中や心筋梗塞になる患者さんがいますので、本当に望ましいのは収縮期120mmHg/拡張期80mmHg未満の「至適血圧」です。
収縮期血圧が130〜139mmHg/拡張期血圧が85〜89mmHgの「正常高値」の人は将来的に高血圧になる事が多く、日頃から減塩や運動などで高血圧を予防する必要があります。血圧は年齢とともに上昇する傾向にあります。
また安静時の血圧測定で正常値がでていても、仕事中などに血圧が高値を示す隠れ高血圧の方も多くいます。安静時だけでなく一日を通して定期的に血圧を測ることで、自分の本当の血圧を把握する事が大切です。
血圧を測定する場合は、上腕に巻いて測定する血圧計をお奨めします。手首や指先で測るものは正確な数値を測定することが難しく、あまりお奨めできません。1日1回しか測らない場合は、朝起きた時、または食前(薬を飲む前)に、1日2回の場合は、夜寝る前を加えます。降圧薬を飲んでいる場合は、薬を飲んで2〜4時間後が藻最も血圧が下がりやすい時間なので、血圧が下がり過ぎていないかチェックしてください。
○成人の血圧分類(単位:mmHg)
分類 |
血圧の数値 |
収縮期血圧 |
拡張期血圧 |
至適血圧 |
120未満 かつ 80未満 |
正常血圧 |
130未満 かつ 85未満 |
正常高値血圧 |
130〜139 または 85〜89 |
軽症高血圧 |
140〜159 または 90〜99 |
中等症高血圧 |
160〜179 または 100〜109 |
重症高血圧 |
180以上 または 110以上 |
収縮期高血圧 |
140以上 かつ 90未満 |
|
|